三潴地区において地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。
地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。
外来にフロアマネージャーを配置する等の対応あり 専用駐車場2台(思いやり駐車場)
社会福祉協議会は、① 地域意識をつくる②サービスをつくる③地域で活躍する人材をつくる④ 活躍の場をつくる⑤ 支え合いの仕組みをつくる を掲げ、更に「健康」・「安全・安心」・「福祉学習」を重点課題として取り組み、地域福祉の一層の充実、発展に努めています。
事務所は北側入口からすぐの左手です。 車椅子とベビーカーの貸し出しも事務所で行っています。
みんくるは、ボランティアやNPOの皆さんの交流やネットワークづくりをはじめ、情報収集・発信、会議や作業の場の提供、相談への対応など、市民活動の活性化を図るための機能を整備し、活動される方の拠点としてご利用いただくことを目的としております。又、トイレや休憩スポットとしてもご利用下さい。
筑後地方の工芸品・特産品を一堂に展示即売。又久留米絣の資料室を完備し、久留米絣手織実演・体験などあります。
研修、宿泊、天文台機能を有する、青少年健全育成と市民の文化教養の向上を目的とした施設です。
久留米城跡が整備された当時、株式会社ブリヂストンの石橋正二郎氏から寄贈された記念館。久留米歴代藩主の武具、肖像画、調度、工芸品、古文書などの文化遺産を展示公開しています。
道の駅くるめは、国道210号沿いの耳納北麓地域の玄関口に、休憩・情報交流、地域連携の機能をもち、地域と結びついた個性豊かな賑わいの場、くつろぎの空間を持ったみどりの里づくりの先導的拠点施設として、国土交通省と久留米市で一体的に整備を行いました。
大河「筑後川」の河川敷を活用し、久留米市を象徴する水と緑を体感できる都市公園です。 約70ヘクタールある敷地内には、野球場、テニスコートなど多くのスポーツ施設があり、市民のレクレーションの場となっています。各施設は、筑後川という最高のロケーションで楽しめる為、多くの利用者でにぎわっています。
久留米市において地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。