高齢者や車いすの方が利用できるよう専用駐車場を設け、駐車場から施設までは段差をなくしています。また貸出用車いすを2台設け、常時お貸しできるようにしています。施設内の移動も段差がなく、隅々まで車いすでの移動が可能です。多目的トイレも2室設け、様々な用途にあった使用が可能です。
施設内の移動も段差がなく、車いすでの移動が可能です。 車いすの貸出も行っています。
車いすの方が利用できるよう専用駐車場を設け、駐車場から施設までは段差をなくしています。また、施設内の移動も段差がなく、車いすでの移動が可能です。
駐車場、エレべーター、トイレ等は、くるめりあ設備を使用
北野地区において地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。
城島地区において地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。
この施設は、従来の総合支所のほか保健センター、地域包括支援センター、多目的運動室や校区コミュニティセンターなど、5つの機能を有した複合施設であり、行政機能のほか、健康づくりや高齢者支援、スポーツの振興や校区コミュニティの推進など、地域振興の拠点として幅広い市民の利用が期待される施設となっています。
北野地区において地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。
三潴地区において地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。
地域振興に関することをはじめ、市政についてのご相談、市民活動支援に関することなど様々な業務を行っています。
外来にフロアマネージャーを配置する等の対応あり 専用駐車場2台(思いやり駐車場)
社会福祉協議会は、① 地域意識をつくる②サービスをつくる③地域で活躍する人材をつくる④ 活躍の場をつくる⑤ 支え合いの仕組みをつくる を掲げ、更に「健康」・「安全・安心」・「福祉学習」を重点課題として取り組み、地域福祉の一層の充実、発展に努めています。
事務所は北側入口からすぐの左手です。 車椅子とベビーカーの貸し出しも事務所で行っています。
みんくるは、ボランティアやNPOの皆さんの交流やネットワークづくりをはじめ、情報収集・発信、会議や作業の場の提供、相談への対応など、市民活動の活性化を図るための機能を整備し、活動される方の拠点としてご利用いただくことを目的としております。又、トイレや休憩スポットとしてもご利用下さい。