公共施設
施設内の主要通路は平坦です。
車いすの方が練習できるよう専用駐車場を設け、駐車場から施設(陸上競技場内)までは段差をなくしています。(観客席への移動は階段しかありません。)
新型コロナウイルス感染症の影響で一部中止や運用変更となる可能性がございます。(2021年2月)
車いすの方が利用できるよう専用駐車場を設け、駐車場から施設までは段差をなくしています。 【文化会館】電話番号:0940-52-3321 FAX:0940-52-5888 【図書・歴史資料館】電話番号:0940-72-1207 FAX:0940-72-1210
車いすの方が利用できるよう専用駐車場を設け、駐車場から施設までは段差をなくしています。また、施設内の移動も段差がなく、車いすでの移動が可能です。
車椅子の方が利用しやすいように駐車場から館の入り口までスロープでつながっています。館内も天文台までエレベーターで上がることができ、車椅子に乗ったままで可動式の覗き口から星の観察ができる九州最大の天体望遠鏡・プラネタリウム・プチホテルを備えた日本でも稀な公開天文台です。
車いすの方が利用できるよう専用駐車場を設け、駐車場から施設までは段差をなくしています。レストラン工房などの館内施設については、茶室以外は階段がなく、車いすでの移動が可能です。
複合施設の上層階にあるため、施設まではエレベータもしくはエスカレータでご来場ください。施設内の主要な通路は車いすで自走できます。複合施設の共用の多目的トイレには、オストメイト対応のものもあります。 劇場客席内では車いすのままご入場いただけるエリアはスロープとなっています。車いす席の数に限りがございますが、大ホール・中劇場では客席前方がオーケストラピットや前舞台として利用できるよう一部取り外し可能となっており、車いす等での客席数の増設などに対応可能が可能です。(イベント等開催予定の主催様は劇場スタッフまでご相談ください)その他、段差解消のための簡易スロープなども備えております。
車いす対応のエレベーターとして、お客様用エレベーター、事務所用エレベーター、楽屋用エレベーターの3基を設置致しております。エスカレーター乗り場には、安全対策として、手すりを設置致しております。 また、障がい者用トイレをエントランスホール1ヶ所、客席1、2階ロビーに男性2ヶ所、女性2ヶ所、客席3階ロビー1ヶ所、計6ヶ所のお客様用部分各階に設置致しております(ウォシュレット完備)。
車いすや障がい者の方が利用できるよう専用駐車場を設け、駐車場から施設までは段差をなくしています。施設内の移動も段差がなく、車いすでの移動が可能です。 また、授乳室やキッズルームを完備しており、介護用多目的ベッドを設置している多目的トイレもあります。